もふもふな毎日

本や漫画の感想などいろいろ

スポットライトを見て

映画館のCMを見て前から見たかった映画、スポットライトをやっと見ました。ありがとうhulu

内容は地元紙の新聞記者たちが神父が子供へ性的虐待をしている事実を取材に取材を重ね告発する、という実際の事件を元にしたノンフィクションものです。ペンは剣より強し的なアレです。教会からの圧力にもまけずジャーナリズムを貫く。かっこいいですね。

ストーリーの運びも分かりやすく王道で見やすかったです。裁判がいるとかいらないとかちょっと付いていけなくなった部分もありましたが、小難しい話が入ってこなくても正義感や人情の描写と最後の大量にかかってくる電話の着信音でカタルシスがハッキリと感じられます。ほんと、最後の電話のシーンよかったです。

個人的に最後の字幕解説で日本語訳だと犠牲者になっていましたが、元の文だと犠牲者がsurvivorになっているんですね。これ見た瞬間感極まって泣いてしまった……。なぜ犠牲者→survivorになるのかは作中で解説されてます。

あと、俺たちはラッキーだったんだって60代くらいのおじさんたちが話し合っている所もとても印象深かった。学生時代の部活の顧問が性的虐待をしていた、もしかしたら自分も手を出されていたのかもしれない。というのを齢60にして知るシーン。以前他のblogでなぜストレートの男性がゲイを必要以上に攻撃してしまうことがあるのか、という問いに、女性は自分が弱く常に攻撃される可能性のあることを小さい頃から知っているが男性にその経験はあまりない。だから自分と同じかそれ以上の立場である男性からの好意が経験したことのない恐怖に感じるのではないか?という考察がありました。それと似通った所がこのシーンにはあるのかな?なんて少し思いました。

いい映画ですが、1つだけ。ぺドフィリアが悪いのではなく、権力をかざして子供の逃げ場をなくし自分の欲望のままに犠牲にしたことが悪なのだという所はもうちょっと強調してほしかったです。性癖は生まれついたものって所はありますんで。

 

久しぶりにノンフィクションものを見てちょっとがんばれた気分になりました。

 

GotG2のBDを購入

MCUは面白そうなのはわりと追いかけている方です。その中でも大はまりしてしまったのが「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーvol.2」でした。一作目もhuluで流し見はしてたのですが、vol.2はすごいパワーアップしてます。(はまってからはちゃんと一作目もじっくり見返しました。)いつもは複数回見に行くほど行動派じゃないのですが3回見てしまいました。そして監督の音声解説が見たかったので円盤も購入。4000円でBDとDVDとWeb閲覧コードがついているというのはアニメの円盤マラソンでヒーヒー言ってた自分には驚きでした。さすがヒット作品MCU

 

・70~80年代の歌をBGMとして使うという発想。この辺りの雰囲気の洋楽が好きなので最高。流行った後は後追いみたいな洋画増えましたね。歌詞にも意味があるのでちゃんと歌詞にも字幕つけてくれたことに感謝。

・日本の宣伝ではアウトローなパリピがウェイみたいな印象ですがとんでもない。がっつり家族ものです。そういうのに弱い私には最高でした。

・監督の音声解説。一作目からして分かってはいたけど設定作りすぎ。しかもガンちゃんはものすごい役者愛とキャラクター愛がすさまじいですよね。聞いてて幸せだし目から鱗情報多すぎ

・NG集:カート・ラッセルがかわいい

・未公開シーン:石像ネタ。親子らしさの強調でしょうか。かわいすぎでは?

スマホで見る?:洋画は字幕派なのでniconicoDRMを選んだんですが、いまだに再生できていません。機種も対応済みだしブラウザもOSも最新なんですが……悔しすぎてかなりショックがでかい。

 

ストーリーも王道なので見やすいと思います。前作をよく知らなくてもキャラクターの役割がはっきりしているのでわかりやすいです。本場では新たなSWってくらい流行ったらしいんですがそのビッグウェーブを肌で感じたかった…アナハイムいつか行きたい。

 

嫌われる勇気を読んで

ちょっと色々とあって人生初めての心療内科を受診してみました。やはり今の時代同じように苦しんでいる方が多いようで、予約はいっぱい。取れた時期には自分の中で7割方解決していたので、診てくださった先生には申し訳なかったのですが…。

人間関係に悩んでいるとのことを伝えたらこの本を処方されました。薬でもカウンセリングでもなく本という笑

一時期話題にもなったしバイト仲間が読んでいたので気になっていた本でした。わりと意欲的に読めたかなぁと思います。

 

以下感想。

プラトンの書いたソクラテスの本のような対話形式で読みやすい

・青年くんの食い掛かり方が厨二病入りつつ悩みは若者らしくて面白い

・目的論:全ての行動は目的によって決定されている。→見方としては面白いです。でもわりと皆が日常で考えることな気がします。人間関係の中で傷つくことを回避するという目的のために孤独を選ぶというのは耳が痛いです。 

・課題の分離:自分の課題と他人の課題を分けること。→面白いですがアドラーが言っている通り実践が難しいです。これをすれば良いというのは頭ではわかっているのですが…。でも自分は自分、他人は他人と思う考え方を身につける手助けにはなりそう?

・より大きな共同体を見る:家庭→市民→地球上の生物のようにより大きなコミュニティに対しての帰属意識を持とうということ。→よく複数のコミュニティを持つとよいと言われますが、より大きなというのは目新しかったです。無理に複数持たなくても考え方次第で複数のコミュニティに帰属できますね。

・褒めるという行為は上下関係を作る、感謝は対等に扱う行為→褒めて育てるのがいいと思っていたのでちょっと驚きでした。育児番組でも褒めるより感謝に重きを置いていたので確かに感謝の方が汎用性も高いし人間関係も良好になりそうです

・いまここを生きる:目的論の上では過去も未来も意味をなさない→人生設計をガチガチに考えがちだったので一瞬一瞬好きなことをして行こうと前向きに考える後押しをしてもらったかなと思います。あとなぜかダイ大を読み返したくなりました。

 

自己啓発本としては形式はカジュアルだけどわりと哲学寄りなので論理がはっきりしていて怪しさはないです。青年くんがたくさん反論してくれるので批判的な観点から文章を読めるのも好きです。

うーんでも自分の悩みについてはよりもやもやしてしまったかも。どうにでもなーれって気持ちになってきたのはそれはそれで良いのかもしれませんが。

 

ブログ作りました

はじめましても~がんです。

名前の由来は好きな海外ドラマの好きなキャラから取った即席です。

 

うん年ぶりにブログを書こうかなと思って作りました。

本や漫画やゲームから勉強やいろいろとメモがてら書けたらいいなあと思います。

暇つぶしにどうぞ。